前の記事でハルの組み立てまで出来ました。この後の流れは大まかに、〜デッキ板〜コーミング取り付け〜フットブレース取り付け〜塗装〜完成!となりますが、実は今現在デッキ板を貼って、コーミングを製作したところで長期休養となっております。 しばらくは、製作を再開する ...
ベニアカヤック製作 ChesapeakeLightCraft Severn 〜ハル組立 その2〜
ここからがSevern製作の最大の山場になります。「たった二枚のベニア合板板でどうやって、船体を構成するのか?」答えは簡単!「二枚のベニア合板をひねりあげてつなぐだけ!」です。しかしながら、本来平面である合板を反らせた上に更に捻る! 超難関なのです。答えは簡単! ...
ベニアカヤック製作 ChesapeakeLightCraft Severn 〜ハル組立 その1〜
ベニア合板をカットしたらいよいよ、ハルを組み立てていきます。ちなみに、ハルとはカヤックの喫水している部分の船体板を指します。ここからが、他のベニア板カヤックの製作過程とは大いに異なり、特殊かつ難易度の高い作業になりますので要注意です。恥ずかしながら、失敗 ...
お犬様用 カンタン着脱式 お庭柵の製作
我が家のお犬様用に、庭の柵をDIYしてみました。我が家にはお犬様が2名おります。名前はナイト様とライト様です。呼ぶ時にナイト、ライトでは紛らわしいのでライトは通称「ラッちゃん」と呼ばれております。普段は室内でお過ごしになられておられましたが、最近ラッちゃんの ...
ベニアカヤック製作 製図およびトリマーを使ったスカーフ接続編
では早速、製図に取り掛かりましょう!「っと、そのまえに!」製図といっても紙に描くわけではなく、ベニア板に直接書いていきますので、製図の前に長いベニア板を、用意しなくてはなりません。カヤックの全長ほどの長い合板はまず手に入りませんし、仮に手に入っても相当な輸送 ...